テキストを入力
creaship
creaship
creaship
creaship
creaship
求む。一緒に楽しむ村民たち

静岡で世界レベルのものづくりをしている村があるなんて!驚きでした!すごい!

村長が面白い。農業を全然やっていないのにオリーブ園を作ったらしい。 で、村?もつくるらしい?

青空満点レストランで静岡のことをやると聞いてTVをみて、この会社を知りました。

オリーブの収穫に参加しました。日本でこんな体験ができるなんて感動。美味しくて楽しい自然体験!

これから色々な施設ができていくのが楽しみ。一緒にワクワクしたい

地産地消の商品サイクルっていいよね。都会にはない新鮮なものが食べられそう。

瓶詰や化粧品など、素敵な商品がいっぱいある…地元の資源を使って面白い商品をたくさん作ってほしい

村民たち
村民会議に参加しよう

crea ship オンラインサロンとは?

「宿泊施設があったらいいな」 「美味しいパン屋ができないかな」 「美味しい瓶詰や、自然派コスメを作りたい!」など、自由なアイデアを出し合う楽しい場です。

クリエイターとしてデザインや商品ネーミングに参加いただくのも大歓迎!みんなで、わちゃわちゃ楽しみながら、未来を一緒に創っていきましょう!

村民会議に参加しよう
#未来を考えたい

#未来を考えたい

#一緒に商品作り

#一緒に商品作り

#オリーブ&ハーブ畑づくり

#オリーブ&ハーブ畑づくり

#メンバーイベント

#メンバーイベント

グリーンメンバー
ゴールドメンバー
デジタル会員証 取得
グリーンメンバーになると ①

デジタル会員証 取得

デジタル会員証NFT(A)を取得いただきます。

実りの秋を楽しむ
グリーンメンバーになると ②

実りの秋を楽しむ

秋収穫のオリーブオイル(新油)を一般の方に先んじて入手いただきます。

まちづくりや商品づくりの応援
グリーンメンバーになると ③

まちづくりや商品づくりの応援

オンラインサロン参加で、各プロジェクトの進捗を一緒に楽しんでください。

イベントへの優先参加
グリーンメンバーになると ④

イベントへの優先参加

一般の方より早くお知らせが届きます。

メンバー価格でのお買い物
グリーンメンバーになると ⑤

メンバー価格でのお買い物

ショップでお得にお買い物をしていただきます。

NEXT
デジタル会員証 取得
ゴールドメンバーになると

デジタル会員証 取得

デジタル会員証NFT(B)を取得いただきます。

オリーブの樹の年間オーナー(ネーミングライツ)権利
ゴールドメンバーになると(tree 限定)

オリーブの樹の年間オーナー(ネーミングライツ)権利

お一人様に1本。木の成長や収穫体験を楽しんでいただきます。

年4回季節のギフトボックス
ゴールドメンバーになると(gift 限定)

年4回季節のギフトボックス

年に4回季節のギフトBOXをお楽しみいただきます。

まちづくり&商品開発に楽しく参加
ゴールドメンバーになると

まちづくり&商品開発に楽しく参加

オンラインサロン参加で、各プロジェクトの進捗を一緒に楽しんでください。

収穫祭やイベントへの優先参加
ゴールドメンバーになると

収穫祭やイベントへの優先参加

一般の方より早くお知らせが届きます。

メンバー価格でのお買い物
ゴールドメンバーになると

メンバー価格でのお買い物

ショップでお得にお買い物をしていただきます。

NEXT

農園の日々やレシピ・イベントを

アプリ で読める

2023年のバックナンバーをPDFでご覧いただけます
creaship ギフトボックス
ゴールドメンバー(gift)特典

ギフトBOX

ゴールドメンバー(gift)の皆様には、年4回 ギフトBOXをお贈りします。 ゴールドメンバー(tree)の皆様には、藤枝オリーブ園(日本平園は2026年以降になります)の樹のオーナーとして、ネーミングライツや四季の成長を楽しんでいただき、秋にはご自分の樹の収穫を楽しんでいただきます。 また、クレアファームの新しい商品開発(フードやコスメ)に参加いただき、商品やサービスが企画から完成までの過程を一緒に楽しんでいただきます。 クレアファームの未来にご参加くださいませ。

creaship ギフトボックス
ゴールドメンバー(tree)特典

オリーブの樹年間オーナー(ネーミングライツ)権利

お一人様にオリーブの樹 1本。樹の成長や収穫体験を楽しんでいただきます。

グリーンメンバー ゴールドメンバー(tree) ゴールドメンバー(gift)
crea ship 会員証 デジタル会員証 NFT(a) デジタル会員証 NFT(b) デジタル会員証 NFT(c)
ギフトBOX ※2 収穫期に新油が入った
ギフトBOX
収穫期に新油が入った
ギフトBOX
年4回の季節の
ギフトBOX
樹のオーナー ※1
イベント・ワークショップ参加 先行案内 先行案内 先行案内
通常商品割引
プロジェクト通信 ※3
オンラインサロン
※1 所有権ではありません。1年間のネーミングライツ(命名権)。収穫体験・オーナー樹のオリーブオイルつき
※2 オリジナル商品や地域産品の詰め合わせ
※3 アプリを通じて日々の取り組みや各種プロジェクト・農園の様子をお届けします

法人会員のお申し込みは、下記までお問合せください

FAQ

決済方法は何が使えますか?

クレジットカードのみです。

契約期間は?

契約期間は1年間です。毎年の自動更新となります。

プラン変更はできますか?

契約更新時のみプラン変更可能です。
プラン変更をご希望の場合は契約更新日の10日前までに当社までご連絡ください。

いつでも退会はできますか?

はい、いつでも退会可能です。退会をご希望の場合は、マイページからご退会いただけます。
ただし、すでにお支払いいただいた料金の払い戻しはできませんのでご了承ください。
(入会後14日以内はキャンセル扱いとさせていただきます)

退会後、再入会は可能ですか?

はい、再入会は可能です。ただし、以前の特典やキャンペーンが適用されない場合がありますのでご了承ください。

ギフトボックスの発送時期はいつですか?

ご入会のプランにより異なります。
またお届け希望日時は承っておりませんのでご了承ください。
・グリーンメンバー:年1回 11~12月頃
・ゴールドメンバー(tree):年1回 11~12月頃
・ゴールドメンバー(gift):年4回 各シーズンに1度(入会時期により異なります)

ギフトボックスを受け取れない時はどうしたらいいですか?

旅行や出張などの急なご予定であらかじめ受け取れない事が分かっているときは、弊社までご連絡ください。
発送後のお受取日時や受取場所の変更、再配達は、直接運送会社様にご連絡ください。

デジタル会員証(アプリ)のダウンロード方法は?

iPhoneやiPadはApp Store、AndroidデバイスはGoogle Playストアからアプリをダウンロードできます。
アプリのダウンロード、ログイン方法についてはご入会後、当社からご案内させていただきます。

デジタル会員証(アプリ)では何ができますか?

デジタル会員証(アプリ)では、会員証機能としてお使いいただける他、アプリを通じてプロジェクトの進捗状況、イベント・ニュース配信、お得なクーポン等をお受け取りいただけます。

デジタル会員証(アプリ)の推奨環境は?

iOS 15以上、Android 10以上を推奨としています。

利用規約をご一読の上、お申し込みください

この利⽤規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社crea farm(以下、「当社」といいます。)が提供する「crea farm」のウェブサイト(以下、「本ウェブサイト」といいます。)上において、及びこれに関連して提供する⼀切 のサービス(以下、総称して「本サービス」といいます。)について、本規約に同意をして本サービスを利⽤するお客さま(以下、「利⽤者」といいます。)と当社との間で、本サービスの内容、利⽤条件、利⽤時の注意事項その他の権利 義務関係を定めるものです。利⽤者は、本サービスの利⽤にあたり、本規約の全⽂をよくお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。

第 1 条 (適⽤)

1. 本サービスを利⽤するには、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める⼀定の情報を当社所定の⽅法で提供 することを条件とします。本規約に同意いただけない⽅は本サービスを利⽤できません。
2. 利⽤者が本サービスの利⽤申込みを⾏ったことをもって、利⽤者は本規約を理解した上でこれに同意したものとみな します。
3. 本サービスの利⽤には、本規約が適⽤されます。本規約の内容と実際に提供されている本サービスの内容・条件等が ⽭盾する場合、本規約の規定が優先的に適⽤されるものとします。
4. 当社は、次条(本規約の変更)の⽅法により、個別の承諾を得ることなく本規約の変更を⾏うことができ、利⽤者は あらかじめこれに同意するものとします。
5. 当社が当社ウェブサイト上に掲載する本サービスに関するルールは、本規約の⼀部を構成するものとします。

2 条 (本規約の変更)

1. 当社は、次の各号に掲げる事項について、当社が必要と判断する場合、本規約の内容を変更または追加(以下、単に 「変更」といいます。)できるものとします。
(1) 当該変更または追加が、利⽤者⼀般の利益に適合する事項
(2) 当該変更または追加が、本規約による契約を締結した⽬的に反せず、かつ必要性、内容の相当性、その他の変更ま たは追加にかかる事情に照らして合理的なものである事項
2. 当社は、前項の変更または追加を⾏う場合、事前にその旨及び当該変更または追加の内容ならびにその効⼒発⽣時期 を、本ウェブサイト上その他本サービスに関する適宜の場所・⽅法により利⽤者に周知するものとします。
3. 変更後の本規約は、当該変更後の規約が掲⽰された⽇の4週間後(変更後の規約により指定する場合には当該指定時 点とします。)からその効⼒を⽣じるものとします。当社は、利⽤者が本規約の変更後も本サービスを使い続けること により、変更後の本規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなします。本サービスをご利⽤の際には、随 時、最新の本規約をご参照下さい。

第 3 条 (利⽤者登録)

1. 利⽤者が本サービスを利⽤するためには、次に掲げる条件を満たしたうえで、本サービス利⽤開始のために本ウェブ サイトで⼊⼒した情報(以下「利⽤者情報」といいます。)を当社所定の⽅法により当社に提供したうえで、本サービ スの利⽤者として登録されることに同意する必要があります。
(1) ⽇本国内に在住している個⼈・法⼈であること
(2) ⾏為能⼒を有することまたは法定代理⼈の同意を得ていること
(3) 本ウェブサイトへのアクセスに必要な通信環境を有すること
(4) 本規約第 1 条(適⽤)第 2 項に定める⽅法により本規約に同意すること
(5)反社会的勢⼒等(暴⼒団、暴⼒団員、右翼団体、反社会的勢⼒、その他これらに準ずる者を意味します。以下同 じ。)に該当しないこと
(6)資⾦提供その他を通じて反社会的勢⼒等の維持、運営もしくは経営に協⼒もしくは関与する等反社会的勢⼒等と何 ら化の交流もしくは関与を⾏っていないこと
(7)過去当社との契約に違反したことがないこと
2. 利⽤者は、利⽤者情報を第三者に知られることのないよう、⾃⼰の責任に基づいて厳重に管理するものとします。
3. 利⽤者は、利⽤者情報に変更があったときは、速やかに、当社所定の⼿続きに従って利⽤者情報を変更するものとし ます。利⽤者が当該利⽤者情報の変更を⾏わなかったことにより⽣じた損害について、当社は、当社に帰責性がある場 合を除き、⼀切の責を負わず、また利⽤者は、当社の損害について⼀切の責を負うものとします。

第 4 条 (本⼈認証)

1. 利⽤者は、利⽤者のメールアドレスをユーザーID とし、パスワードと当該ユーザーID との組み合わせをログイン時 に認証することで、本ウェブサイト上の機能のうち当社が認証を必要とするものを利⽤することができます。
2. いかなる場合においても、利⽤者は、ユーザーID 及びパスワードを第三者に使⽤させ、または貸与、譲渡、名義変 更、売買等をしてはならないものとします。
3. 利⽤者は、⾃⼰の責任においてユーザーID 及びパスワードを適切に管理・保管および使⽤するものとし、ユーザー ID またはパスワードの管理不⼗分、使⽤上の過誤、第三者の使⽤等によって⽣じた損害に関する責任は利⽤者が負う ものとします。
4. ユーザーID 及びパスワードを第三者が利⽤したことにより利⽤者が損害を被った場合であっても、当社は当該ユー ザーID 及びパスワードによってログインする利⽤者が本サービスを利⽤したものとみなし、当該利⽤者の帰責事由の 有無にかかわらず、当社に帰責性がある場合を除き、当社は⼀切の責任を負いません。

第 5 条 (知的財産権等)

1. 本ウェブサイトに掲載されている、または当社から発信される通知に含まれるすべてのコンテンツ(⽂章、画像、資 料、⾳楽、映像、ロゴ、ボタン、アイコン、データに編集を加えたもの、ソフトウェア、プログラムその他の情報) は、当社または当社にライセンスを許諾しているコンテンツ提供者に帰属しており、著作権法、意匠法、実⽤新案法、 これらに関する国際法その他の知的財産法によって保護されています。当社またはコンテンツ提供者に無断で本ウェブ サイト上のコンテンツを複製、転載、改変、編集、頒布、販売等することはできません。
2. 前項の規定に違反して著作権等の知的財産権に関する問題が⽣じた場合、利⽤者は⾃⼰の費⽤と責任において、その 問題を解決するものとし、当社に対して何らの迷惑または損害等を与えてはなりません。
3. 利⽤者が電⼦メールまたはその他の⼿段をもって当社および本ウェブサイトに送付するすべてのアイデア、コンセプ ト、提案、コメント、その他の情報(以下、「情報等」という。なお、個⼈情報は除く。)について、当社は監視する義 務を負いません。 また、当社は、利⽤者が情報等を当社に送付した時点で、利⽤者がその情報に関する⼀切の権利 (著作権法第 27 条及び第 28 条に定める権利を含む。)を放棄したものとみなします。これにより、当該情報等に関す る権利は当社に帰属するものとし、利⽤者は著作者⼈格権等の権利を⾏使しないものとします。当社は当該情報等に関 して⼀切の守秘義務を負わず、将来にわたりあらゆる⽬的のために、利⽤者に対価を⽀払うことなく使⽤できるものと し、当該情報等から⽣じるいかなる問題についても⼀切責任を負いません。

第 6 条 (本商品の購⼊)

1. 利⽤者は、当社が販売する商品等(以下、「本商品」といいます。)の購⼊を希望する場合、当社が別途提⽰する⽅法 に従って購⼊の申込みを⾏うものとし、当社による申込み完了の通知をもって、本商品にかかる売買契約が成⽴しま す。なお、利⽤者は、⼀旦本商品にかかる購⼊申込みを⾏った後は、別段の定めがある場合を除き、当該申込みの撤回 及び取消しをすることはできません。
2. 本商品にかかる製造・輸送の状況その他の事情により、当社の裁量で、本商品の出荷制限を設ける場合があります。 制限を超える注⽂については、当該利⽤者に通知のうえ、注⽂の取消しまたは配送予定⽇後ろ倒し等の対応をさせてい ただく場合があります。
3. 当社は、本条第 1 項の売買契約の成⽴後であっても、本商品の製造・輸送に関する障害その他のやむを得ない事由 により、注⽂の取消しを⾏うことができます。

第 7 条 (売買代⾦及び本サービス利⽤料の⽀払い)

利⽤者は、本サービス契約の成⽴後、利⽤者の本サービスへのお申し込みに付随して、当社が別途掲⽰する売買代⾦及 び本サービス利⽤料を当社が指定する⽀払い⽅法により⽀払うものとします。

第 8 条 (所有権の移転及び危険負担)

1. 本商品の所有権は、本商品を利⽤者に引き渡すために配送業者に引渡した時点で、当社から利⽤者に移転します。
2. 当社または利⽤者のいずれの責にも帰さない事由による本商品の滅失、毀損等による損害は、前項の配送業者への引 渡しの前に⽣じたものについては当社の、当該引渡し後に⽣じたものについては利⽤者の負担とします。

第 9 条 (本商品の返品・交換等)

1. 売買契約成⽴後の利⽤者都合による本商品(当社が本商品に付属するものを提供した場合、当該付随品も含み、本条 において、以下、同じとします。)の返品及び交換、返⾦は、受け付けておりません。 2. 当社は、前項の定めにかかわらず、その本商品に破損または誤送があった場合に限り、返品または交換、返⾦をお受 けします。ただし、破損または誤送に加え、次に定める条件をすべて満たしていることを要します。
(1) 当該本商品が未使⽤であること
(2) 当該本商品の梱包物及び付属品を配送時の状態に戻すこと
(3) 当該本商品の発送完了から8⽇以内に、当社が定める【お客さま窓⼝】に連絡すること

第 10 条 (禁⽌事項)

利⽤者は、本サービスの利⽤にあたり、以下の各号のいずれかに該当する⾏為または該当すると当社が判断する⾏為を してはなりません。
(1) 本規約に違反する⾏為
(2) 当社、当社がライセンスを受けているライセンサーその他第三者の知的財産権、特許権、実⽤新案権、意匠権、商 標権、著作権、肖像権等の財産的⼜は⼈格的な権利を侵害する⾏為またはこれらを侵害するおそれのある⾏為
(3) 当社または第三者に不利益もしくは損害を与える⾏為またはそのおそれのある⾏為
(4) 不当に他⼈の名誉や権利、信⽤を傷つける⾏為またはそのおそれのある⾏為
(5) 法令または条例等に違反する⾏為
(6) 公序良俗に反する⾏為もしくはそのおそれのある⾏為または公序良俗に反するおそれのある情報を他の利⽤者、ま たは第三者に提供する⾏為
(7) 犯罪⾏為、犯罪⾏為に結びつく⾏為もしくはこれを助⻑する⾏為またはそのおそれのある⾏為
(8) 反社会的勢⼒への利益供与
(9) 事実に反する情報または事実に反するおそれのある情報を提供する⾏為
(10) 当社のシステムへの不正アクセス、それに伴うプログラムコードの改ざん、位置情報を故意に虚偽、通信機器の 仕様その他アプリケーションを利⽤してのチート⾏為、コンピュータウイルスの頒布、本サービスのネットワークまた はシステム等に過度の負荷をかける⾏為その他本サービスの正常な運営を妨げる⾏為またはそのおそれのある⾏為
(11) 本サービスの信⽤を損なう⾏為またはそのおそれのある⾏為
(12) 他の利⽤者のアカウントの使⽤その他の⽅法により、第三者になりすまして本サービスを利⽤する⾏為
(13) 前各号の⾏為を直接または間接に惹起し、または容易にする⾏為
(14) その他当社が不適当と判断する⾏為

第 11 条 (転売の禁⽌)

1. 利⽤者は、本商品について、適切な⽅法で使⽤及び管理しなければ本商品の安全性等に問題が⽣じる可能性があるこ とを⼗分に理解し、本商品を当社の承諾なく第三者に転売しないことに同意するものとします。
2. 当社は、注⽂の頻度・数量等から、利⽤者が本商品の転売を⾏っているまたは転売を⾏おうとしていると当社が判断 した場合、当該利⽤者のご注⽂を承諾せず、または本商品にかかる売買契約を解除するなどの⽅法により、利⽤者本⼈ に何らの通知をすることなく本 商品の提供をお断りする場合があります。
3. 本サービスに関連する転売取引、転売商品について、品質保証・品質管理・安全管理・取引の安全性、その他のトラ ブル等について、当社は対応いたしかねます。

第 12 条 (定期購⼊にかかる特約)

1. ⼀度のご注⽂により、以後定期的に本商品をお届けするコース(以下、「定期コース」といいます。)をお申し込みの 場合、当社は、その申込み内容により成⽴する売買契約に定められた期間、頻度のとおり、⾃動的に本商品をお届け し、利⽤者には商品のお届けの都度、代⾦をお⽀払いいただきます。利⽤者は、お申込み時に定期コースであるか否 か、定期コースである場合にはその頻度、期間等の内容をよくご確認ください。
2.定期コースは期間の定めのない契約であり、お客様が解約・休⽌の⼿続きを⾏い、または他の理由により終了しない 限り、無期限に継続します。
3. 定期コースの解約及び休⽌は、別途当社が指定する⽅法でお受けいたします。なお、定期コースの内容や本商品の特 性により、休⽌・解約の条件、⽅法が異なる場合があります。詳細については、当該定期コースのお申込み時及び購⼊ 後に当社が別途提⽰する案内をご確認ください。
4. 当社は、定期コースの利⽤者に対して10⽇前までに事前に通知することにより、本サービス利⽤契約を解除するこ とができるものとします。

第 13 条 (当社による利⽤契約の解除等)

1. 当社は、利⽤者が次の各号のいずれかに該当した場合、何らの通知等を要することなく、当該利⽤者との間で、本サ ービス利⽤契約の全部または⼀部を解除し、または本サービスの利⽤を制限することができるものとします。
(1) 利⽤者が本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 本サービスの利⽤申込みにあたり、利⽤者が⼊⼒した情報について、虚偽または改ざんが発覚した場合
(3) 過去に当社から契約解除またはサービス停⽌の処分を受けていた場合
(4) 登録された利⽤者の住所地に本商品を送付したにもかかわらず、受け取りがなく本商品が返送される場合
(5) 本サービスに関する債務の⽀払いが遅滞し、または利⽤者がその⽀払いを拒否した場合
(6) クレジットカード会社、収納代⾏業者、⾦融機関などにより、利⽤者の指定した決済⼿段が不能、または停⽌状態 であることが発覚した場合
(7) 本サービスの利⽤に際し、破損や紛失が度重なるなど悪質と判断される⾏為が発覚した場合
(8) 未成年者が法定代理⼈の同意なく本サービスを利⽤したことが発覚した場合
(9) 成年被後⾒⼈、被保佐⼈、または被補助⼈が、成年後⾒⼈、保佐⼈または補助⼈等の同意なく、本サービスを利⽤ した場合
(10) 利⽤者の相続⼈等から利⽤者が死亡した旨の連絡があった場合または当社が利⽤者の死亡の事実を確認できた場 合
(11) 当社からの要請に対し誠実に対応しない場合
(12) その他、合理的な理由により利⽤者として不適切であると当社が判断した場合
2. 前項の措置により利⽤者に⽣じた損害について、当社は、⼀切の責任を負わないものとします。
3. 本条第 1 項の措置により解除された利⽤者は、解除時に期限の利益を喪失し、直ちに、当社に対し負担するすべて の債務を履⾏するものとします。

第 14 条 (本サービスの停⽌等)

当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利⽤者に事前に通知することなく、本サービスの全部または⼀部の提供 を停⽌または中断することができるものとします。
(1) 本サービスにかかるコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に⾏う場合
(2) コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サー ビスの運営ができなくなった場合
(3)地震、落雷、⽕災、⾵災害、停電、天災地変等の不可抗⼒により本サービスの運営ができなくなった場合
(4)その他、当社が停⽌または中断を必要と判断した場合

第 15 条(本サービスの内容の変更、終了)

当社は、当社の都合により本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができるものとします。

第 16 条(免責)

1. 当社は、別途定めがある場合を除き、次の各号に定める事項を原因として、利⽤者に⽣じた損害、損失、不利益等に 対し、⼀切の責任を負いません。ただし、当社の故意または重⼤な過失により⽣じた場合はこの限りではありません。
(1) 利⽤者が本ウェブサイトを利⽤したこと、または利⽤できなかったこと
(2) 利⽤者が本サービスを利⽤したこと、または利⽤できなかったこと
(3) 利⽤者情報に事実と異なる情報が含まれていたこと
(4) 利⽤者情報に変更が⽣じたにもかかわらず利⽤者がこれを変更しないこと
(5) 利⽤者による利⽤者情報または登録クレジットカードの不適切な管理、これに基づく第三者等による使⽤
(6) 利⽤者の通信環境によって、当社からの連絡・通知等が不着だったこと
(7) 配達に関する遅配、誤配、または配達不能等
(8) 第三者が管理・運営するリンクサイトへの利⽤者によるアクセス等の⾏為
(9) 利⽤者及び第三者による本サービス、本商品または本商品に含まれるソフトウェア・コンテンツ等の無断改変、不 正アクセス、コンピュータウイルスの混⼊等の不正⾏為
(10) 利⽤者間または利⽤者と第三者との間のトラブル
(11) 当社が本規約に基づき本サービス利⽤契約の解除を⾏ったこと
(12) 本サービスの変更、中⽌、停⽌または終了
2. 当社は、次の各号に掲げる事項について、いかなる保証も⾏いません。
(1) 本サービス及び本製品が、利⽤者の特定の⽬的に適合すること、及び利⽤者が期待する品質、価値を有すること
(2) 本ウェブサイトの機能が障害なく稼働すること、及び本ウェブサイトが中断・停⽌しないこと
(3) 本ウェブサイトの正確性、確実性、有⽤性、合⽬的性
(4) 本サービスの存続、または同⼀性が保持されること
3. 当社は、次の各号に定めるいかなる義務も負わないものとします。
(1) 本ウェブサイト上での利⽤者の⾏動を監視及び記録すること
(2) 利⽤者情報を監視すること

第 17 条 (損害賠償)

1. 利⽤者は、本サービス利⽤契約への違反または本サービスの利⽤に関連して当社に損害を与えた場合、当社に発⽣し た損害(逸失利益及び弁護⼠費⽤を含みます。)を賠償するものとします。
2. 当社と利⽤者との間の本サービス利⽤契約(本規約を含みます。)が、消費者契約法の消費者契約に該当する場合当 社の損害賠償責任を完全に免責する規定は適⽤されないものとします。この場合、利⽤者に発⽣した損害が当社の債務 不履⾏または不法⾏為に基づくときは、当社は、利⽤者が本サービス利⽤の対価として直近12ヵ⽉間に当社に⽀払った ⾦額を上限として損害賠償責任を負うものとします。ただし、当社に故意または重⼤な過失がある場合はこの限りでは ありません。

第 18 条 (債権の譲渡禁⽌等)

1. 利⽤者は、当社が、利⽤者に対する事前の催告または通知なく、当社の裁量により、利⽤者に対して有する債権を第 三者(以下、本条において「譲受⼈」といいます。)に譲渡することについて、あらかじめ異議なく承諾するものとし ます。
2. 当社が利⽤者に対して有する債権を譲受⼈に譲渡した場合、譲受⼈による当該債権の⾏使等に⽤いるため、利⽤者 は、当社が譲受⼈に対し、利⽤者の⽒名、住所、電話番号及び当該債権を⾏使するために必要な利⽤者情報ならびに取 引の情報を提供することについて、あらかじめ異議なく承諾するものとします。
3. 利⽤者は、当社の書⾯による事前の承諾なく、本サービス利⽤契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務 の全部または⼀部につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。

第 19 条 (個⼈情報等の取扱い)

当社は、利⽤者から取得した個⼈情報(以下、「個⼈情報」といいます。)を、本規約のほか、別途本ウェブサイト内に 掲⽰する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとし、利⽤者は、このプライバシーポリシーに従っ て当社が個⼈情報を取り扱うことについて同意するものとします。

第 20 条 (連絡及び通知)

1. 当社からの連絡は、別途定めがある場合を除き、当社から利⽤者の登録メールアドレスまたは利⽤者が本サービス利 ⽤契約申込み時に⼊⼒したメールアドレスに対して電⼦メールを送信した時点で完了したものとします。当社が電⼦メ ールを送信した場合、利⽤者が当該電⼦メールを受信または確認できなかったことによる利⽤者の損害について⼀切の 責任を負わず、また利⽤者は当社の損害について⼀切の責任を負うものとします。
2. 本サービスに関する問い合わせその他利⽤者から当社に対する連絡または通知及び当社から利⽤者への連絡または通 知は、電⼦メールその他当社の定める⽅法で⾏うものとします。なお、当社から通知をする場合は、当社からの発信に よってその効⼒が⽣ずるものとします。
3. 本サービスの利⽤者窓⼝は、別途本ウェブサイト内に、当社が提⽰する【お客さま窓⼝】によります。

第 21 条 (合意管轄等)

1. 当社及び利⽤者は、本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が⽣じた場合には、互いに信義誠実の原則に 従って協議のうえ速やかに解決を図るものとします。
2. 本規約のいずれかの条項またはその⼀部が無効または執⾏不能と判断された場合であっても、当該判断は他の部分に 影響を及ぼさず、本規約の残りの部分は、引き続き有効かつ執⾏⼒を有するものとします。当社及び利⽤者は、当該無 効もしくは執⾏不能とされた条項または部分の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるように努めるとともに修正 された本規約に拘束されることがあることに同意するものとします。
3. 本規約のいずれかの条項またはその⼀部が、ある利⽤者との関係で無効または執⾏不能と判断された場合であって も、他の利⽤者との関係における有効性等には影響は及ぼさないものとします。
4. 本規約の準拠法は⽇本法とし、本規約に起因し、または関連する⼀切の紛争については、当社の本店所持地を管轄す る地⽅裁判所を第⼀審の専属的合意管轄裁判所とします。